|
漢民族や中華世界の諸民族の成立について解説していく東アジアの歴史Uにおいては、必ず読んでおいて欲しい書籍。
中華世界の周辺にいるとされた北方の遊牧民族が、中華世界に侵攻してどのような王朝を成立させたのか。本来中華の一員とされていなかった南方の長江流域の民族は、どのようにして中華世界に同化していったのかが分かる。
|
|
東アジアの歴史Uでは、漢民族の政治・思想の根幹をなす儒教や礼を中心とした世界秩序も主要なテーマです。やはり必ず読んでおいて欲しい書籍です。
中華文明の思想的根幹は儒教である。そして儒教の根幹をなすのは礼である。その儒教や礼がどのように成立し、中華世界の宗教・政治・思想などにの根幹になっていったのかが分かる。
|
|
参考書籍として、できれば読んでおいて下さい。
|
|
中国の歴史を学ぶとき、科挙制度を知らないわけにはいかない。科挙制度についてよく分かっていない人は、必ず読んで下さい。
|
|
参考書籍として、できれば読んでおいて下さい。
|
|
16世紀以降、激変する東アジア情勢について理解をすすめる上では、是非読んでおいて欲しい書籍です。
16世紀頃、新大陸アメリカで大量に産出された銀は、その後の世界史の流れを変えていく。銀は東アジアにも流入し、商品流通の流れを活性化させた。本書は、銀の流れや東洋と西洋で交換される商品の動きを紹介し、またそれらの動きに伴って発生した政治的な変動(秀吉の朝鮮出兵や明朝の崩壊と清朝の成立など)を解説していく。
|
|
どのカトリック教派よりも早く近世東アジア世界に乗り込んできたイエズス会。彼らにとっての東アジアは、未知の世界であると同時に、非常に高度に発達した文明をもった世界であった。既に高度に確立された思想・宗教体系をもった世界に入っていくには、まず相手を知らなければならないが、イエズス会はカトリック教派の中でも、とくに積極的に異文化理解を進めようとした。そのイエズス会と、西洋の科学技術を取り入れようとした中国知識人の相互の異文化受容の様子を描き出している。
参考書籍として、できれば読んでおいて下さい。
|